沈丁花
我が家の沈丁花。
日当たりは決して良いとはいえない場所で、毎年頑張っています。
白花と赤花種が有るそうですが、何故かこの木は両方の花が咲いて
います。
日陰の撮影は難しいですね。ぼんやりしています。
春を代表する香りです。何となく柑橘系の香りに感じるのですが、
感じ方はそれぞれで、甘い香りに感じる方もいらしゃるとの事。
話はそれますが、同じく芳香のする花『金木犀とジャスミン』に私は同情的です。
【トイレの芳香剤】と可哀想な表現をされるのを人生の中で幾度と無く耳に
して来ました。歴史の浅いトイレの芳香剤と同等に扱われる彼らは本当に
可哀想だと思います。
今日は色々忙しく、車検日でもありました。
車をディラーに置き、隣のS駅から約50分位かけて自宅に戻りました。
途中にあるM団地は昭和30年代に出来た団地で、野生化した園芸種の
植物が所々で見られます。(ゼラニウムやクロッカス、やたら綺麗なオキザリス等
【ハナニラ】香りは『ニラ』そのもの。病害虫に強い。
春のM団地歩きは、春の恒例行事。
これから楽しい季節がやってきます!
« ガナッシュサンドクッキー | Main | 雪柳咲く »
The comments to this entry are closed.
Comments